
これは私だけか・・・?
いや、意外とこういう人多いんじゃないかなぁ・・・
ということで今日のお題はこらちです↓
マック(関東・九州地方ほか?)
マクド(近畿地方?)
そして・・・
マッカ~ス(オーストラリア)
はい、マックです(^_^)♪
その、誰もが人生の中でも
かなり利用してきたであろう「マック」なんですがね?
オーストラリアに来てからというもの、
行く機会がほとんど
なくなってしまったんですよ(T_T)!!!
↑
いやいや、泣くことでもないが(笑)
結構そんな方多いんじゃないですか???
だってだって・・・
ハンバーガー食べようと思ったら、
具もりもりの手作りハンバーガーが買える
美味しいテイクアウェイのお店があちこちにあるし・・・
コーヒー飲もうと思ったら
心地よいカフェがいっぱいあるし・・・
あ、あとハンジャ(Hungry Jacks)もあるしなぁ。
(とはいえハンジャもほぼ行かないが)
そういえば・・・
日本で働いている頃のマックの存在って
私にとっては結構特別だったんですよね。
ここぞという勝負日は仕事前に
福岡天神の新天町マックで朝マック!
というのがお決まりコースだったんです。
大事なフェア期間初日とか、
セール初日、セールの超忙しくなる週末とか。
なんだろう?気合を入れに行く儀式みたいな(笑)
新天町のマックの2階へ上がると、
すでに先輩が同じように来てて
”じゃぁ今日も頑張りましょうっっ”的な気合が入り
食べ終わってちょっとモーメントとったらいざ出陣!みたいな。
ということで、私にとって朝マックとは
闘いの前の気合をいれる・・・
良い意味での特殊なスペースに化してました。
(そしてそのまま下の薬局でユンケル買って
出勤するというパターンだったり・・・笑)
だからなんかマックには、
日本で頑張っていた頃の、
そんなよき想い出が詰まっています(^^)
そんなマックさん!
時々無性~~~に食べたい気持ちになる
朝マックのハッシュブラウン。
そして油ぎっしゅなベーコンとか卵とか♪
ということで、実は
今はマックには行かなくなってしまったけれど、
それなりに私のクレイビングを満たしてくれる、
現在の私的朝マックがあります・・・
それは・・・
おりゃ!
駅のキオスクの売店でホットケースに並んでいる
でっかいビーフソーセージやクランスキーたち。
その隣にさりげなくハッシュブラウンが
並んでいたりしてついつい・・・
「クランスキーと、、、じゃぁハッシュブラウンを」となっちゃう(>▽<)
ソーセージがホットケースの中にそのまま
どどんと並んでいる光景を初めて見たときは
え??ソーセージ丸ままて・・・(汗)
パンとかに挟まんの???
誰が買うの???
ワイルド過ぎん??
って、ビックリしたものですが、今や慣れたもんで
私の中では安定の「ジャンクな気分の朝メニュー」
となってしまいました。
でも、ご心配の通り朝っぱらから
す~~~んごいギトギトしちゃうので
しょっちゅうというわけにはいきません。
ちゃんと、自制しつつ数か月に1回くらいの
「たまのごほうびペース」になんとか抑えています。
(ごほうびかよ!笑)
でもホント、たまーーーに食べたくなる
こういうジャンクなスナック。
いけない・・・と思う
マイルドな背徳感(笑)
「一緒に入れていい?(袋に)」
「うん!(^^)」
「チキンソルトかける?」
「うん!(^^)」
と、おんなじ袋に、ちょっとチキンソルトかけて入れてもらっちゃって・・・
いざ!元気に電車に乗り込む私なのであります~(^^)